長野県で注文住宅を建てるならフィアスホーム佐久平店。建築中の現場をご紹介。

甲信越・北陸のフィアスホーム

商号 株式会社ラビヤマヤ
設立 平成31年2月21日
代表者 勝俣 房子
モデルハウス所在地 〒384-0093
長野県小諸市和田148-16
TEL:0267-31-6341
FAX:0267-31-6342
営業許可番号 長野県知事許可(般-31)第25811号
自社HPのURL http://fiace-sakudaira.jp
  • スタッフ紹介
  • 住まいの情報サイト「おうち*くらぶ」
  • 建築実例の検索
資料請求はこちら

アスタリスくんのe現場*紹介

長野県佐久市

岩村田の住宅街に佇む家

所在地 長野県佐久市岩村田
坪数 44.92坪
間取り 5LDK
見学ご希望の方は、事前に店舗までご連絡ください。
TEL:0267-31-6341
MAP
■ 現在の進捗状況
  • 着工前
  • 基礎工事
  • 建て方
  • 外装工事
  • 内装工事
  • 完成

南欧風スタイルの外観

広々LDK(28帖)

アイランドキッチン


2014.12.02更新 完成

完成お引渡し おまけ

完成引渡し・・ おまけ外観画像です。

上段 南東で~す。

中段 南西で~す。

下段 樹脂デッキスペースです。 
楽しいカフェタイムができそうですね!

このページのトップへ


2014.12.01更新 完成

完成お引渡し

大安吉日の良き日の御引渡しとなりました。

恒例になりました玄関鍵の開通式をご夫妻に行って頂きました。

書類の確認の後、機器の取り扱い説明を行っています。

まずエコキュート・蓄熱暖房機・LIXILキッチン・UB等住設関連です。

本日より新しい生活スタイルの始まりですね。

アフターも含め今後とも宜しくお願いいたします。

このページのトップへ


2014.11.28更新 完成

明日お引渡しで~す。

行政完了検査・社内検査・お施主様検査等全て終わり、指摘事項などの手直しが一切終了致しました。

明日は、お施主様の待ちに待った御引渡しです。 めでたしめでたし!

御引渡し前の夜景をちょっとだけ紹介です。

このページのトップへ


2014.11.21更新 完成

建物完成

ハウスクリーニングが終了致しました。

早速ですが、夜の雰囲気を一部紹介致します。

上段は玄関ポーチの照明器具です。なかなか良いですネ・・

中段はリビング・ダイニングの吹抜け部分です。

下段はリビング脇の小上り和室です。

このページのトップへ


2014.11.16更新 内装工事

ラストスパートです。

いよいよ大詰めです。

吹抜け壁一面全面にブリックタイルを施工しています。

造作カウンター上は、掲示用の壁として使用して頂きます。

内装屋さん最後に玄関ホールを仕上げて完成です。

今週には、ハウスクリーニングを施し綺麗な姿のお披露目となります。

このページのトップへ


2014.11.10更新 内装工事

完成までもう一踏ん張り

内装工事も下地のパテ処理が終了して順次 壁・天井クロスが貼られています。

今週中にも完工予定です。

機器の設置も順次行われています。

外部においては、樹脂のウッドデッキも設置され玄関ポーチのタイルも張られています。

このページのトップへ


2014.10.25更新 外装工事

基礎幅木・エコキュト設置

基礎部分のお色直しを施しています。(左官屋さ~ん)

モルタル補修を行った上にプロテクターを塗布し防水処理はOKです。仕上げに弾性塗料を塗り完成です。

設備屋さんも早速エコキュートを設置しています。寒冷地仕様の460ℓです。

このページのトップへ


2014.10.17更新 外装工事

キッチン設置

外部足場の解体となり建物の全容がお目見えしました。

外装工事は、玄関ポーチのアール部分のブリックタイル貼りと床タイル貼りとなります。

内部では、階段の設置も終わりキッチンの施工も終了したところです。

いよいよ造作工事も大詰めとなって来ました。

大工さんガンバッテ!!

このページのトップへ


2014.10.10更新 外装工事

外装工事完了

外装工事が完工となりました。

矢切部分の妻飾りも2カ所設置され、雨樋の施工も完了致しました。

外部の傷・汚れの社内検査も終了致しました。

週明けには足場の解体となります。

いよいよ全容がお目見えになります。

このページのトップへ


2014.10.03更新 外装工事

外装サイディング完工までもう少し

サイディング工事も大詰めです。

外装のコーキングが終了すると板金屋さんの雨樋取付の後、外部のベントキャップの設置が終わり次第、足場の解体となります。

間もなく外観全体のお披露目になります。

楽しみです。

内部では、大工さん造作工事奮闘中です。

このページのトップへ


2014.09.26更新 外装工事

外装サイディング工事

サイディング工事、真っ只中です。

イメージ通りに仕上がってきています。・・ワクワク

デザイン部分の貼り分けが楽しみです。

一方建物内部では、大工さんボード張り奮闘中です。

このページのトップへ


2014.09.19更新 外装工事

外装・造作工事

瓦工事も破風板が取付られ、棟・ケラバ部分の瓦が設置され棟には換気部分を2カ所設置し、屋根工事が完了しました。

内部では、ペーパーバリヤを施しハイクリーン石膏ボードを張っています。

1階では、1620サイズのユニットバスの設置が行われています。

このページのトップへ


2014.09.08更新 建て方

気密測定

気密測定を実施致しました。

相当隙間面積 C値は、0.61c㎡/㎡でフィアス基準内でした。 パチパチ!

これから外部は、外装工事へと進捗いたします。

内部においては、電気の宅内工事・空調換気システム工事・大工さんによる内部造作工

事へと進捗いたします。

このページのトップへ


2014.08.29更新 建て方

構造検査

本日、社内検査の後 JIO検査員による構造躯体検査を受けました。

勿論合格を頂きました。同時に現場では、木部の防蟻処理を行っています。

屋根屋さん、瓦を固定するための瓦座をルーフィングの上から固定をしています。

どんな色合いの瓦が乗るのか楽しみです。

このページのトップへ


2014.08.26更新 建て方

建て方・上棟

晴天の中、建て方が始まりました。

建て方1日目は、2階の天井パネル厚120㎜の敷設まで終了致しました。

ルーフパネル厚130㎜の敷設も絶妙のクリアランスで納まっています。

建て方2日目は小屋組みを行い野地板を施し無事上棟となりました。

屋根屋さんが早速登場して屋根下地ルーフィングを敷いてくれました。

降雨対策もバッチリです。

このページのトップへ


2014.08.19更新 建て方

建て方準備

本日プレカット構造材の1便が搬入され、大工さん土台敷きを始めています。

続いて基礎断熱材(厚み100㎜FⅢ)の敷きみを行っています。

現場は順調に進捗しています。

ネダレス合板(厚み28㎜)が施されはじめています。

建て方準備完了までもう一歩です。 

このページのトップへ


2014.08.08更新 基礎工事

基礎完工

基礎工事が完工となりました。

駐車場スペースの擁壁工事も養生期間を終え脱型埋戻し工事の際中です。

設備屋さん、早速現場乗り込みで屋外給排水工事を始めています。

夏季休暇後、建て方準備となります。

このページのトップへ


2014.07.26更新 基礎工事

基礎工事・造成工事

配筋検査をJIOの検査員に実施して頂いております。

社内検査ともに合格を頂きました。

早速ポンプ圧送でコンクリート打設を行っています。

本日は、駐車場部分の擁壁型枠を建込んでいます。

着々と進捗しております。

このページのトップへ


2014.07.17更新 基礎工事

基礎工事スタートしました。

基礎工事スタートです。

併せて下水道本管繫ぎ工事・上水道の分水工事も行われています。

基礎工事は、土壌処理が終わり湿気止めのシートが敷かれ外周部の捨てコンクリートが打設されました。

このページのトップへ


2014.07.13更新 着工前

地鎮祭・基礎着工準備

I様邸、大安吉日の良き日に地鎮祭を執り行いました。

この土地がいついつまでも平安堅固でありますように! 合掌

地盤調査は、すでに実施され長期許容応力度が89KN/㎡と戸建住宅の地盤としては、概ね安定した地盤と結果がでています。

下水道の本管接続と分水工事を並行しながら建物基礎工事へと進捗して行きます。

このページのトップへ


2014.06.29更新 着工前

造成工事スタートです。

造成工事が始まりました。

隣地境界壁の擁壁工事を先行いたしますが、やや遅れて建物基礎工事へと進捗して行きます。

乞うご期待下さい!

このページのトップへ


2014.06.08更新 着工前

建築告知で~す!

6月下旬より工事が始まります。

駐車場の造成工事からのスタートとなります。

このページのトップへ